
アフターコロナとして、学校が始まってしばらく経ちました。
とにかく変則な今年度。何のせいで調子が出ないのか、良くわからなくて当然だと思います。
そこで、けっこう本庄高校に近い、そして本高らぶな予備校合格カフェfeat.しみじゅくが、徹底的に応援いたします今日このごろです!
公立高校は本高のみに特化しています
なにぶんバイトも雇わずにひとりで運営している都合上、誰でも受け入れている場合ではないのです。からだいっこしかない。
「条件は、やる気のみ!」とか相当にダサいですし、高校がバラバラでもこっちがカオスになるだけですので、対象を絞り込もうと。
そんなこんな、安易に地元の伝統校であることと、極めて個人的な理由から本庄高校を選びました。あとは母校のみ(それすら安易)。
中学校時代は地元民特有の病である『とりあえず本高シンドローム』に侵されて、本庄高校に行きたいと強く思うの巻。そのくらいの本高らぶ具合をこじらせた15歳。「だって自転車で行けるじゃん!(実際は歩きとも知らず)」
結果は諸事情により接頭辞のつく別の本庄高校へ進んだのですが、やっぱり高校生時代も、そのあとも、アコガレの対象だった本高びいきになってしまいます。
父親も、父方の2人の叔父も、母方の叔父も伯母も、本高でした。しかも母方の叔父に至っては当時現役の本高教員(笑)そりゃ既定路線だと思いますやん。
しみじゅくの卒業生は、どこの高校でも、大学生になっても、社会人でも、永遠に勝手にサポート対象ですけれどもね。
少数派ですが、質実剛健の“チーム感”が特筆です
小中学生向けの【しみじゅく】自体が小規模のため、本高に進学する生徒の絶対数は多くないんです。まあ怪しいマイナー塾、良く言えば隠れ家的存在だもんで。
とはいえ、ここ3年を見てみてもなかなかの進路具合。しかも、全員がいちばん行きたいところに進んでいます。
- 本庄南中出身(女子)、運動部、指定校推薦(女子栄養大学栄養学部実戦栄養学科)
- 本庄東中出身(女子)、AO公募(昭和女子大学)
- 本庄南中出身(女子)、運動部、指定校推薦(明治学院大学法学部)
- 本庄南中出身(男子)、運動部+個人競技、一般受験(高崎健康福祉大学農学部)
一般受験の彼に関しては、評定平均は3をゆうに切っておりました笑(←笑い事じゃない)
でもね、いい目をして食らいついてきてくれて、ディスカッションを重ねて、秋のE判定から直前のA判定。お互いを信じて頑張りぬいた結果ですわ。
どうぞ寄ったって。
ノゾミカナウ、アナタヨロコブ、ワタシウレシイ
それだけのために、やるなら全力で、やってますです。
目標達成のウェポンとして、どうぞごひいきに(*´∀`*)
(リーサルとしてのご利用は手遅れ防止で避けたいcampaign)